ヂサキノブログ

Android Xperia root取り MNP一括0円 陸マイラー ANA SFC修行 等のblogです

stinger5 でダブルレクタングル表示にカスタマイズする方法まとめ

stinger5で記事下にAdSense広告を二つ表示する方法(ダブルレクタングル)についてはいろいろなサイトで解説されている。自分にとって最適なものはどれか検討した結果、これは!ログというサイトで紹介されているやり方を採用することにした。理由はPHPコードの修正が若干必要なものの分かりやすく、一旦作ってしまえば今後、楽そうだったからです。

WordPress のテーマファイルの位置

まず、参考にしたサイトにはstinger5のファイルがどこにあるか書いてない。 wordpress のカスタマイズをする人には当たり前の知識かもしれないが、初心者なのでファイルがどこにあるか分からない。 調べると、Amazon Web Service で網元AMIMOTO AMIを使う場合、次の場所にあることが分かった。 /var/www/vhosts/文字の羅列/wp-content/themes/sitinger5ver20141227/

ファイルのアクセス権(パーミッション)がなく、取ろうとしても拒否される

sftpファイルを取得しようとしてもパーミッションがなく拒否される。それではと、パーミッションを取得しようとしても拒否される。パーミッション所得が拒否される理由は分からない。 しかし、網元を使用している場合、 " /var/www/vhosts は Web サーバの実行ユーザ nginx が所有者" なので次のサイト(nginx ユーザとして ssh 接続できるようにするには?)にあるとおりパーミッションを変更する。すると、nginxユーザでsftpでログインし、ファイル操作ができるようになる。

本題ダブルレクタングル表示の設定

こちらのサイト(STINGER5でアドセンスの配置を記事下ダブルレクタングルに変更してみました) にある、「max-width: 980px;」を「max-width: 1100px;」に変更というのだけやればダブルレクタングルで表示されます。 記事ではstyle.css の966行目にあるとなっているが、こちらの環境では986行目でした。

この際、配色も修正

ダブルレクタングルと関係ないが、 Coolors と言うサイトで提案された配色を適用して終了。