最近怪我をしたせいで運動ができず、体重がコントロールできていない。
毎日体重計に乗って体重を把握するのが良いのだろうけど、なんとなく今の体重計にのって表示される体重を覚える、メモすると言う流れが気に入らない。
もう少しIT化できないのかと調べてみるとスマホと連携する体重があるらしい。
Amazon で調べてみると次の4つがある。
オムロンはウェルネスリンクと言って体重計だけでなく、いろいろな健康機器の情報と連携させるのが売り。
パナソニックはNFC対応でスマホをタッチさせることを推しているが、スマホを体重計に着けるのは汚い感じがする。
パナソニックという名前がカッコ悪い。
タニタは高い。他社の3倍程の値段。 洗練されたデザインと言っているがターンAガンダムの顔みたい。カッコ悪い。
iHealth よく分からないメーカ
スマホではなく、PC連携のものもある。
どうするかな。

オムロン 体重体組成計 カラダスキャン HBF-215F-W ホワイト【ウェルネスリンク対応】
- 出版社/メーカー: オムロン
- 発売日: 2012/06/20
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 9回
- この商品を含むブログを見る

TANITA 体組成計 インナースキャン 【Bluetooth機能でAndroid搭載のスマートフォンに測定データを簡単送信】 BC-505-PR
- 出版社/メーカー: タニタ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

Panasonic 体組成バランス計 ホワイト EW-FA43-W
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2012/10/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

国内正規品 iHealth Scale ワイヤレスBluetooth体重計 IHL-IHEALTH-SCALE
- 出版社/メーカー: iHealth
- 発売日: 2012/11/14
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (3件) を見る